八ヶ岳だより

八ヶ岳だより

八ヶ岳登山道情報(10月上旬)初霜がおりました。

100804-1 494.JPG

写真:硫黄岳稜線で休憩「山は気持ちいいな~♪」

【本日の状況、注意】

10/5(水)天気:晴れ 朝の気温1℃ 初霜がおりました。 最近の最高気温18℃前後

・秋になり、徐々に日が短くなっています。また日没後に急に暗くなります。ヘッドライトと予備電池は必ずお持ちください。早出早着を心掛け、目的地には遅くとも15時に到着するように心掛けてください。

・八ヶ岳では、例年10月中旬が初雪の時期で天候が崩れると雪が降る事があります。

(降った場合でも「雪が舞う」程度で積雪にはなりません)仮に積もってもすぐに融ける程度です。

【装備】

天気の良い日でも突然の雨に見舞われる事があります。雨具は必携です。

今後は、最低気温が氷点下となることもあるのでしっかりとした防寒着(フリース、ダウンジャケット等)、あたたかい手袋、耳まで覆える帽子などお持ちください。  

テント泊の方は、特に暖かい装備必携です。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日・週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は天候により午前5時~5時30分の間でなるべく早めにお出しいたします。

 

  【小屋での注意】

※乾燥室のハンガーですが、基本お一人様1つでお願いします。

※最近、登山靴、雨具の間違いが多いです。

小屋では荷札を用意していますのでご利用ください。

荷札.jpg

※忘れ物が多いです。衣類、タオル、メガネ、スマートフォン、ヘッドライト、時計、折り畳み傘、

ストック、財布、薬等々沢山あります。1年間は保管します、貴重品は警察に届けます。

忘れ物が無いよう出発前によく確認しましょう。

忘れ物が多い場所は、布団の近く、洗面所の横、食堂のテーブルの上です。  


【小屋からのお願い】

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?という問い合わせがありますが、

山小屋では使用電力に限りがあるため、使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器や洋式トイレなど使用できなくなり、

不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解よろしくお願いします。     

八ヶ岳登山道情報(9月下旬)早出早着を心掛けましょう!

カモシカ親子.jpg

写真:カモシカのクロちゃん親子

秋になると親子で遊びに来ます♪驚かしたり、

追いかけたりしないようにお願いします。

 

【本日の状況】

9/26(月)天気:曇り 朝の気温8℃

標高2,000m以上は、早朝など冷えれば、5℃以下になることがあり、朝晩と日中の寒暖差が大きいです。防寒対策が必要です。

紅葉ですが、ナナカマドの実が赤くなり、ダケカンバの葉も黄色になってきました。


【装備】

天気の良い日でも突然の雨に見舞われる事があります。雨具は必携です。

東京と比べ標高差で16℃前後の温度差があります。特に朝晩は寒く感じるので

フリース、ダウン等をお持ちください。

小屋ではほぼ毎日、薪ストーブを焚いています。

テント泊の方は、特に暖かい装備必携です。

 

【注意】

時間に余裕を持って行動してください。日は、少しずつ短くなってきています。

早出早着を心掛けましょう。目的地には遅くとも16時には到着してください。

ヘッドライトの予備電池をお持ちください。小屋では販売していません。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日・週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は天候により午前5時~5時30分の間でなるべく早めにお出しいたします。

 

  【小屋での注意】

※乾燥室のハンガーですが、基本お一人様1つでお願いします。

※最近、登山靴、雨具の間違いが多いです。

小屋では荷札を用意していますのでご利用ください。

荷札.jpg

※忘れ物が多いです。衣類、タオル、メガネ、スマートフォン、ヘッドライト、時計、折り畳み傘、

ストック、財布、薬等々沢山あります。1年間は保管します、貴重品は警察に届けます。

忘れ物が無いよう出発前によく確認しましょう。

忘れ物が多い場所は、布団の近く、洗面所の横、食堂のテーブルの上です。  


【小屋からのお願い】

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?という問い合わせがありますが、

山小屋では使用電力に限りがあるため、使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器や洋式トイレなど使用できなくなり、

不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解よろしくお願いします。    

八ヶ岳登山道情報(9月上旬)最近の最低気温は10℃以下です。

荷札.jpg

写真:登山靴、雨具の取り間違いに注意しましょう!

間違った人も間違われた人もサイズが合わずに悲しい思いをしています。

荷札以外にも登山靴を左右逆にしたり、登山靴のヒモを同行者同士で結びあうなど工夫するのも良いです。

  

【本日の状況】

9/1(木)天気:晴れ 朝の気温9℃ 最近の最低気温は7℃です。

天候にもよりますが、稜線の早朝は5℃以下になることがあります。

防寒対策が必要です。先日の台風10号の影響はありません。

紅葉は例年では9月下旬から始まりますが今年は若干早いかもしれません。


【装備】

天気の良い日でも突然の雨、雷雨に見舞われる事があります。雨具は必携です。

東京と比べ標高差で16℃前後の温度差があります。特に朝晩は寒く感じるので

フリース、ダウン等をお持ちください。

小屋では薪ストーブを焚く日が増えてきています。

  

【注意】

午後は天候が崩れやすいです。早出早着を心がけましょう!

雨が降った後の登山道は滑りやすくなります。特に下りは注意して歩きましょう。

最近、山に来て登山靴のソールが剥がれてしまうケースがあります。

お出かけの際はソールチェック、ひび割れが無いか等事前に確認をしてください。

  

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日・週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は午前5時30分です。(天候により早くでることもあります)

  

【小屋での注意】

※乾燥室のハンガーですが、基本お一人様1つでお願いします。

※最近、登山靴、雨具の間違いが多いです。

小屋では荷札を用意していますのでご利用ください。

※忘れ物が多いです。衣類、タオル、メガネ、スマートフォン、ヘッドライト、時計、折り畳み傘、

ストック、財布、薬等々沢山あります。1年間は保管します、貴重品は警察に届けます。

忘れ物が無いよう出発前によく確認しましょう。

忘れ物が多い場所は、布団の近く、洗面所の横、食堂のテーブルの上です。  

  

 

【小屋からのお願い】

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?という問い合わせがありますが、

山小屋では使用電力に限りがあるため、使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器や洋式トイレなど使用できなくなり、

不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解よろしくお願いします。  

 

 

八ヶ岳登山道情報8/20(土)「森の澄んだ空気、清流のせせらぎを感じに来ませんか」

清流.jpg森の中の登山道.jpg

写真:オーレン小屋周辺の清流と森の中の登山道(野鳥のさえずりが良く聞こえます)

【本日の状況】

8/20(土)天気:晴れ 朝の気温12℃ 最近は、午後になると降ったり止んだりの天気です。

台風の影響もあるかもしれませんが、お出かけの際は必ず、雨具必携と早出早着を心がけましょう!

オーレン小屋周辺の登山道は問題ありません。

 

【装備】

天気の良い日でも突然の雨、雷雨に見舞われる事があります。雨具は必携です。

東京と比べ標高差で16℃前後の温度差があります。特に朝晩は寒く感じるので

フリース、ダウン等をお持ちください。

小屋では薪ストーブを焚く日が増えてきています。

※注意:たまにですが、小屋でドライヤーを使えますか?という問い合わせがありますが、

山小屋では使用電力に限りがあるため、使えません。持ってこないようにお願いします。

万が一、使用して小屋の電力が止まってしまった場合、火災報知器や洋式トイレなど使用できなくなり、

不便をおかけするばかりか、緊急時の対応が遅れます。

(復旧には点検を含めて3時間以上かかる可能性もあります)

ご理解よろしくお願いします。

 

【注意】

夏は雷雨があります。早出早着を心がけましょう!

雨が降った後の登山道は滑りやすくなります。特に下りは注意して歩きましょう。

最近、山に来て登山靴のソールが剥がれてしまうケースがあります。

お出かけの際はソールチェック、ひび割れが無いか等事前に確認をしてください。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日・週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は午前5時30分です。(天候により早くでることもあります)
  

 

 

 

八ヶ岳登山道情報7/25(月)『涼しい八ヶ岳へお越しください!』

_DSC9152.jpg

撮影場所:オーレン小屋周辺登山道脇の小さな沢 苔と沢が涼しげです。

清流と苔の森の清涼感を体感してください。


【本日の状況】

7/25(月)天気:晴れ 朝の気温10℃ 風もありません。

オーレン小屋周辺の登山道は問題ありません。

 

【装備】

天気の良い日でも突然の雨、雷雨に見舞われる事があります。雨具は必携です。

東京と比べ標高差で16℃前後の温度差があります。特に朝晩は寒く感じるので

フリース、薄いダウン等をお持ちください。

紫外線が強いので帽子、登山用手袋、日焼け止めをお忘れなく。


【注意】

夏は雷雨があります。早出早着を心がけましょう!

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後13時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日・週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様1回500円です。

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は午前5時30分です。(天候により早くでることもあります)

八ヶ岳登山道情報7/5 (火)『早出早着を心がけましょう!」

_DSC9127.jpg撮影場所:オーレン小屋前 登山靴のヒモと心を引き締めて登山に行きましょう

【本日の状況】

7/5(火)天気:曇り 朝の気温12℃ 日中の気温16℃

オーレン小屋周辺の登山道は問題ありません。


【装備】

天気の良い日でも突然の雨、雷雨に見舞われる事があります。

また稜線上の風は体力を奪うほど寒く感じるので防寒着にもなる雨具は必携です。

朝晩は寒い日もあります。防寒着(フリースや薄いダウン等)をお持ちください。

東京と比べ標高差で16℃前後の温度差があります。

ロングスパッツ、帽子、登山用手袋(軍手不可)、防寒着、雨具、携帯電話と予備のバッテリー等々充分な装備・体調・ゆとりある計画を。紫外線が強くなってきていますのでサングラス、日焼け止めをお忘れなく。

 

【注意】

夏は雷雨があります。早出早着を心がけましょう!  

八ヶ岳の各駐車場で天気の良い日はアブが発生しています。虫よけスプレーをお持ちください。

また黒っぽい服は避けた方がよいです。アブは例年梅雨開け前後10日間発生しますが、その後はいなくなります。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日・連休は午後14時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日、週末共に午後17時30分~20時までになります。

別途御一人様500円

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は午前5時30分です。(天候により早く出ることもあります)

 

八ヶ岳登山道情報6/17(金)『何度訪れても新鮮な感動を!』

P6020146.JPG撮影場所:オーレン小屋(標高2,330m)から硫黄岳(標高2,760m)がきれいに見えます

 

【本日の状況】

6/17(金)天気:晴れ 朝の気温9℃ 日中の気温15℃

オーレン小屋周辺の登山道は問題ありません。

 

【装備】

天気の良い日でも突然の雨、雷雨に見舞われることがあります。

また夜間、早朝は冷え込むほか、稜線上でも風にあたると寒く感じるので

雨具は必携でお願いします。

 

【注意】

早出早着を心がけましょう。

根石岳、硫黄岳、横岳の高山植物群生地にはシカ除け電気柵が張ってあります。

写真撮影の時は電気柵に当たらないように注意してください。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々周遊登山が可能です。

・入浴は午後14時頃~20時まで(土曜は午後14時頃~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は平日、週末共に午後17時30分~20時までになります。別途御1人様500円

・夕食時間は基本午後17時30分から

・消灯時間は午後21時です。

・翌日の朝食時間は午前5時30分です。(天候により早く出ることもあります)

 

【イベント】

6月25日(土)、26日(日)八ヶ岳自然と森の学校「山岳地図の読み方・実践編」は

募集を終了しました。

 

【お得な情報】

6月25日(土)は比較的空いています。まだ個室の空きもあるかもです。

詳しくはお問い合わせください。




八ヶ岳登山道情報6/2(木)『祝 八ヶ岳開山祭!』

根石岳からの展望.jpg

撮影場所:根石岳山頂(標高2,603m)からの展望(硫黄岳の火口壁がよく見えます)  

根石岳シカネット.jpg 

撮影場所:根石岳鞍部 今年からコマクサの群生地に鹿除け電気柵が張ってあります。

 

【本日の状況】

6/2(木)天気:快晴 朝の気温-2.5℃ 日中の気10℃ 小屋前のテーブルは霜で白くなりました。

ここ最近は太陽が出ていても風が冷たいです。稜線は手袋があったほうが良いです。

今週末はイベント「オーレン祭」、日曜日に「八ヶ岳開山祭」が開催されます。

宿泊者には、土日ともに開山祭記念バッジをプレゼントします!!

 

【積雪情報】

登山口、小屋周辺、硫黄岳、根石岳、天狗岳の稜線、山頂ともに雪はありません。

アイゼンは必要ありません。

 

【装備】

防風、防寒装備、帽子、登山用手袋(軍手不可)、日焼け止め、飲み物、行動食等

天候が晴れでも雨具は必携です。朝晩は冷えますのでフリース、ダウンがあると良いです。

 

【注意】

・6月~7月は花の時期です。特に週末は登山口(駐車場)の混雑が予想されます。

出来るだけ早めに出発し、目的地には遅くとも午後15時には到着できるよう、

ご計画ください。

・今年から根石岳鞍部 コマクサの群生地にシカ除け電気柵が出来ました。

写真撮影などは電気柵に当たらないよう注意してください。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

・小屋の受付は午前8時から行っています。小屋で荷物を軽くして楽々登山が可能です。

・入浴は午後14時~20時まで(土曜日は午後14時~17時15分まで)

※テント泊の方の入浴は平日、週末共に午後17時30分~20時までになります。別途御1人様500円

・夕食時間は、基本午後17時30分から

・消灯時間は、午後21時です。

・朝食時間は、午前5時30分です。


【イベント】

6月25日(土)、26日(日)八ヶ岳自然と森の学校「山岳地図の読み方・実践編」

講師:宮内佐季子先生 (アドベンチャーレーサー)

山で迷わない読図技術を身につける為、プロジェクターを使用した机上講習から

コンパス・GPSを使用した基礎から実践まで分かりやすい講習が特徴です。

~みなさん、登山の際、地図を読んでいますか?持っているけど使わない、

いつもリーダーがいるから安心と思っている人、遭難理由の1番は道迷いです。

今年の夏山前にしっかり学んでみませんか?きっと役に立ちますよ。

また登山の楽しみ方が広がります。

只今、参加者募集中!

詳しくはこちらからどうぞ

八ヶ岳登山道情報5/21(土)朝はまだ寒いです。

テーブルの上の霜.jpg

撮影場所:小屋前のテラス(標高2,330m) テーブルが霜で真っ白

【本日の状況】

5/21(土)天気:晴れ 気温1℃(今週朝6時は-2℃~4℃、日中の12時は10~12℃)

寒い朝は小屋前のテーブルが霜で真っ白になったり、小屋上の樹林帯で霜柱が立つところもありました。

 

【積雪情報】

桜平登山口~オーレン小屋・・・0cm

オーレン小屋から上の樹林帯~森林限界・・・0cm、日影に所々残る程度。

箕冠山山頂から根石岳鞍部に下りる所に少し残っています。

硫黄岳、天狗岳、根石岳山頂、稜線・・・0cm

※赤岳方面は最寄りの山小屋にお問合せください。

 

【装備】

防風、防寒装備、帽子、登山用手袋(軍手不可)、日焼け止め等

朝晩は冷えますのでフリース、ダウンがあってもよいです。

硫黄岳、天狗岳でアイゼンは必要ありませんが、心配な方は、

軽アイゼンをお持ちください。

 

【注意】

早出早着を心がけましょう。

 

【オーレン小屋宿泊の方へ】

 小屋の受付は午前8時から行っています。荷物を軽くして楽々登山可能です。

入浴は午後14時~20時まで (土曜日は午後14時から17時20分まで)

※テント泊の方の入浴は、平日、週末共に17時30分~20時になります。別途お一人様500円

夕食時間は、基本午後17時30分からになります。

消灯時間は、午後21時です。

朝食時間は、午前5時30分です。

 

【イベント】

6月25日(土)、26日(日)八ヶ岳自然と森の学校「山岳地図の読み方・実践編」

講師:宮内佐季子(アドベンチャーレーサー)

皆さん、登山の際、地図を読んでいますか?持っているけど使わない人

リーダーがいるから安心と思っている人、遭難理由の1番は道迷いです。

今年の夏山前にしっかり学んでみませんか?きっと役に立ちますよ。

只今、参加者募集中!

詳しくはこちらからどうぞ。


八ヶ岳登山道情報5/9(月)横岳ツクモグサが開花しました!

tukumogusa.jpg【本日の状況】

5/9(月)天気:曇り 気温:日中12℃


【小屋の周辺】

オーレン小屋周辺の雪は大体融けました。小屋より上にありますが日々雪融けが進んでいます。

小屋下の登山道が雪融けで地面のぬかるみがあり歩きにくい場所があります。

下の樹林帯では、ウスギオウレンが開花、横岳ではツクモグサが開花しています。

 

【積雪情報】

桜平登山口~オーレン小屋・・・0cm

オーレン小屋から上の樹林帯~森林限界・・・20~30cm前後

硫黄岳、天狗岳、根石岳の稜線、山頂・・・0cm

※硫黄岳へは夏沢峠経由がおすすめです。赤岩の頭経由は踏み抜きは多く歩きにくいようです。

朝方は凍結・固くなっているので歩きやすいですが、午後は沈んだり、もぐる箇所があります。

注意して歩きましょう。

※赤岳方面は、最寄りの山小屋にお問合せください。

 

【装備】

オーレン小屋から上の樹林帯は6本以上のアイゼン又はチェーンアイゼン、ストックがあると、

歩きやすい場所もあるので念のためお持ちください。

山頂の休憩は風等で体を冷やしやすいので防風・防寒対策をしっかりしてください。

朝晩はまだ冷えますのでフリース、ダウンなどの防寒着が必要です。

 

【注意】

早出早着を心がけましょう。

 

【イベント】

6月25日(土)、26日(日)八ヶ岳自然と森の学校「山岳地図の読み方・実践編」

講師:宮内佐季子(アドベンチャーレーサー)

皆さん、登山の際、地図を読んでいますか?持っているけど使わない人

リーダーがいるから安心と思っている人、遭難理由の1番は道迷いです。

今年の夏山前にしっかり学んでみませんか?きっと役に立ちますよ!!

只今、参加者募集中

詳しくはこちらをどうぞ。





ページ先頭へ