2016年02月13日
今年は4月29日(金)OPENします‼
2016年(平成28年)の営業開始日が決まりました!
4月29日(金)祝日からOPENします。
只今、ご予約受付中です。
2016年02月13日
2016年(平成28年)の営業開始日が決まりました!
4月29日(金)祝日からOPENします。
只今、ご予約受付中です。
2016年02月08日
義援金ですが、いただいた10万円※は全額ダウンジャケット40着の購入費にあてました。
ダウンジャケットはできるだけ貧しい子を選んで配りました。全員に行き渡るのは不可能なので、
一人ずつ家へ呼んであげたので集合写真はありません。呼んだ子の中で写真を撮影した子のものだけを送ります。
高度3千メートル近いラプラック村は厳しい冬を迎えています。
ダウンジャケットをもらった子供達はとても喜んでいました。
ネパールの友人の話では、首都カトマンズは毎日停電が14時間あり、震災後、物価が高く燃料は特に手に入れる事が出来ないようです。闇市場に行くと1リットル300円もする中、首都から遠く離れた山村ではもっと燃料は手に入らないでしょう。義援金を燃料に使う事も出来たかもしれませんが、それよりも、子供達が長く使えるようにダウンジャケットをプレゼントした事はとても意義はあると思います。大事に使えば数年に渡り使え、また大きな子から小さな子へおさがりする事も可能です。家族や村では子供は一番の宝です。子供達の笑顔こそが明日への活力にもなります。
石川先生には、八ヶ岳オーレン小屋の想いを汲んでいただき子供達に素晴らしいプレゼントを届けていただいたことに感謝いたします。
2016年01月12日
今年のオーレン小屋のOPENは4月下旬(例年、雪の状況を見て4月25日前後)を予定しています。
以降、ゴーデンウィークから11月上旬まで休まず営業します。
週末、連休、イベント、高山植物開花時期、夏休み、紅葉時期など混雑が予想される日程など、
年々、早目にご予約する方が増えています。
当小屋は、別途個室料金の設定が無く、個室は先着予約順になっています。
ご希望の方はお早めにご予約ください。
※平日は、空いている為、個室になる可能性はかなり高いです!!
2016年01月02日
当小屋は、現在、冬期営業を行っておりません。
今年は、4月25日頃営業を開始いたします。
それではまたのご利用お待ちしております。
2016年01月01日
2015年12月07日
~八ヶ岳オーレン小屋社会貢献プロジェクト~
当小屋では、約30年前より毎年、ネパール里親募金、学童品の支給等ネパール支援を行ってきました。
皆様ご存知のように、世界の最貧国といわれるネパールで2015年4月25日(土)にマグニチュード7.9という大きな地震が発生しました。
この地震で、首都カトマンズの世界文化遺産の多くが倒壊し、エベレストの登山口のナムチェ村も甚大な被害を受けました。今でも人々は広場で寝起きをしている村もあり、水、電気、燃料、食糧、医療などライフラインが絶たれています。海が無いネパールへは、燃料も食料も陸路で運ばなければなりません。国内情勢もあり、物資が届いている場所はわずかです。
ネパール政府は東北地震被害者へいち早く大量の毛布を送ってくれました。決して豊かとはいえないネパールの街の人々が、先を争うように寄付をしてくれました。寄付金が本当に必要とする貧しい人々に届かないという声が多い中、オーレン小屋は日本ネパール会(JNA)長野県支部と連携し、皆さまの貴重な浄財を、確実に必要とする方々に届けたいと思います。
そこで、今回、小屋で集めた募金を日本ネパール会の方と相談し、下記に使用しました事をご報告いたします。
写真家・ドキュメンタリー作家の石川 梵 先生が援助しているラプラック村の支援物資購入費として10万円を寄付しました。
内訳は、皆さまからのご寄付41,102円+小屋売上一部58,898円です。
石川先生は、新聞、雑誌、ネットメディアを通じて日本で最もネパール地震関連の情報を発信しているジャーナリストの一人です。今、ネパール地震への関心が薄まる中、いかに世界の関心をネパールの山岳地帯に住む被災者支援につなぎとめることができるか考え、ドキュメンタリー映画を制作しています。
ラプラック村及びドキュメンタリー映画については
「石川梵 世界一美しい村」https://readyfor.jp/projects/laprakをご覧ください。
八ヶ岳オーレン小屋はこれからもネパール支援を続けていきます。
2015年11月18日
2016年オーレン祭(八ヶ岳開山祭前夜祭)のご予約受付を開始いたします。
開催日は、2016年6月4日(土)です。
特典は、宿泊者にはもれなく開山祭記念バッヂをプレゼント!
当日は、特別料理、地酒等あり。
第1部はお楽しみジャンケン大抽選会
第2部は歌声とギターの夕べ(ギター歌:橋本良春さん)
オーレン小屋1番の大盛り上がりのイベントです。
ご予約お待ちしています。
2015年10月19日
小屋閉め(シーズン終り)も間近になりましたが、毎回、楽しい記事、役に立つ情報を発信しています。
購読希望の方はホームページからお申込みできます。
無料ですのでお気軽にどうぞ。
【目次】
NO1 最新登山道情報&小屋閉め(シーズン終り)のお知らせ
NO2 ホームページ「空室状況」について
NO3 星空さんぽは いかがですか?
第7回山麓の美味しいお店の紹介 地酒「真澄」
編集後記 「オーレン小屋写真部」
2015年10月16日
本年度の営業は11月2日(月)までとなります。
11月3日以降は宿泊できませんのでご了承ください。
※尚、周辺の山小屋も同時期に小屋閉め(シーズン終り)になります。
登山計画の際は、必ずお問合せの上、ご利用ください。
2015年10月15日
【天気・気温】
快晴 最低気温-3.2℃ 最高気温8.5℃
【季節の変化】
小屋周辺の最低気温が氷点下になる日が増えてきました。
稜線では標高、風の関係で体感温度はさらに低くなりますので
しっかりとした防寒着、帽子、手袋、温かい飲み物必携です。
日没が少しずつ早まってきています。
日没後、急に暗くなりますので遅くとも15時には小屋に到着できるように心がけてください。
【登山道状況】
登山道は問題なく通行できます。
早朝や午前中は登山道が霜で滑りやすくなっていますので、足元に十分ご注意ください。
落ち葉に隠れた浮石に注意してください。
【装備】
防寒着、帽子、手袋、雨具、携帯電話と予備バッテリー等。
特にテント泊の方は、温かいシュラフ、防寒着はしっかりご用意してください。
(東京などとは、標高差で15~16℃程の温度差があります)
【注意】
登山口桜平の駐車場について
駐車される際は、他の登山者の車および緊急車両の妨げにならないようにお願いします。
【アルバイト募集】
オーレン小屋では2016年(4月下旬~11月上旬)の長期アルバイトを募集しています。
詳しくは下記をご覧ください。